高水準の技術と
厳密な品質管理
最短の納期、低コスト、そして最高品質での製品製造を実現します。
QUALITY
ISO9001(品質マネジメントシステム)取得
世界に通用する製品を提供すべく、品質規格に基づいた国際認証を取得しており迅速かつ誠意のあるご対応が実現できます。弊社の製品は質の高いサービスがいつもで享受できますので安心してご使用いただけます。
MA自主検査
当社は国土交通省の厳しい基準をクリアし、認可を受けMA検査を実施しております。
検査設備について
非接触型の三次元スキャナ測定機、画像寸法測定器等を用いて、精度の高い検査を行い、高品質な製品を供給出来る体制を整えております。
セーフティーブース
新たに安全/品質に特化した教育スペース(SAFETY BOOTH)を設け、S(安全)L(法律)Q(品質)D(納期)C(コスト)カテゴリー別の教育を定期的に実施しており、新人教育から管理者教育迄階層レベルに合った教育を実施しています。
教育カリキュラムは通期で策定し、工場部門では、伝達教育として管理者から班長へ、班長から一般社員へ伝達する教育を実施し、OJT教育、OFF-JT教育を両立させて各セクションのスキルアップに努めています。
作業者が安全に安心して作業ができる職場づくりを目指し、日々終わりのない環境改善に努めています。
安全への取り組み
弊社の安全衛生活動取組と致しまして、2019年以降、労働災害『無災害』を継続しており、労働災害“ゼロ”に向け日々生産活動をおこなっています。『安全は全てのものに優先する』を方針に掲げ、毎月安全テーマ別強調月間を設け、重点管理テーマを掲げ、安全意識の高揚、推進を啓蒙活動として全社展開を行っています。
安全で快適な職場作り目指し安全衛生活動を展開しており、次の重点項目を掲げております。
従来型災害の撲滅
基本作業の徹底
(社内ルールの順守)リスクアセスメントの推進、
提案活動の活性化健康な社会生活
安全の基本である5S活動は勿論の事、工程内はリスクアセスメントから抽出したリスクレベルを明確化し、高リスク作業に於いてはソフト及びハード対策を施し、リスク低減処置を行っています。
製造現場には、安全ポイントを明記した安全POP又は安全手順書を掲示しており、作業のリスクレベルを明確にし、『安全第一』に努めています。